上汽GM五菱、新型MPV「星光730」をラインオフ
・上汽GM五菱(SAIC GM Wuling)は8月22日、ファミリー層向けに開発された新型MPV「星光730」を重慶市にある宝駿拠点でラインオフし、2025年成都国際モーターショーで披露すると発表した。
・今回ラインオフした2台の「星光730」は左ハンドル仕様と右ハンドル仕様で、それぞれ中国国内市場と国外市場に向けて開発されたものとなる。
上汽GM五菱のWeChat公式アカウントに基づく

・上汽GM五菱(SAIC GM Wuling)は8月22日、ファミリー層向けに開発された新型MPV「星光730」を重慶市にある宝駿拠点でラインオフし、2025年成都国際モーターショーで披露すると発表した。
・今回ラインオフした2台の「星光730」は左ハンドル仕様と右ハンドル仕様で、それぞれ中国国内市場と国外市場に向けて開発されたものとなる。
上汽GM五菱のWeChat公式アカウントに基づく
・上海汽車のタイ合弁会社でMGブランド車の生産および配給を行うSAIC Motor-CPと販売会社のMG Sales Thailandは8月22日、MGのミッドサイズ電気SUV「IM6」のPremium Long Rangeバージョンを発売したと発表した。MGのプレミアム電気自動車(EV)ラインナップの最新モデルとなる。「より急速な充電とクラス最長の航続距離」を特徴とするこのモデルは、1度の充電で最長750km (NEDCモード)を
・プジョーは8月26日、欧州でCセグメントのハッチバック「308」およびワゴン「308 SW」の改良型モデルを発表した。
・パワートレインは電気自動車(EV)、プラグインハイブリッド(PHV)、ハイブリッド(HV)、ディーゼルエンジンをラインナップし、5つのグレード(Style、Allure、GT、GT exclusive、Business)が設定される。
・EVの「E-308」は最高出力156hpを発揮し、WLTPサイクルの航続距
・現代自動車のトルコ法人であるHyundai Motor Turkiyeは8月25日、Cセグメントハッチバックの「i30」について、デザインと機能を刷新しトルコへ再投入すると発表した。
・トルコではPrime とComfortの2つのグレードが設定される。1.5Tマイルドハイブリッド(MHV)ガソリンエンジンに7速DCTを組み合わせ、システム最高出力は140PS、最大トルクは253Nmとなる。
・同モデルは2025年9月より販売開始
・吉利汽車傘下の新エネルギー車(NEV)ピックアップブランドRiddara (雷達/RADAR)は8月25日、ピックアップトラック「RD6」のプラグインハイブリッド(PHV)版の輸出開始を発表した。最初の仕向地は中東となる。
・「RD6」のPHV版は、電気自動車(EV)、PHV、レンジエクステンダーEV (REEV)のパワートレインに対応するプラットフォームのM.A.P (Multiplex Attached Platform)をベ
・五菱汽車は8月24日、電気自動車(EV)の新型コンパクトクロスオーバーSUV「ビンゴS (Bingguo S、繽果S)」の予約販売を開始したと発表した。2バージョン全4モデル設定され、予約販売価格は6.88万元-8.18万元。
・デザインコンセプト「鎏光(滑らかで美しい光沢)美学」を採用し、車体サイズは全長4,265mm、全幅1,785mm、全高1,600mmで、ホイールベースは2,610mm。
・前輪駆動で、永久磁石同期モーター
・スズキは8月26日、インドで同社初の電気自動車(EV)の新型サブコンパクトSUV「eビターラ(e VITARA)」、及びストロングハイブリッド車(HV)用リチウムイオンバッテリーの出荷を開始したと発表した。
・スズキのインド子会社のマルチ・スズキ(MSIL)は、グジャラート(Gujarat)工場から「eビターラ」の出荷を開始した。「eビターラ」はEV専用に新しく開発されたプラットフォームのHEARTECT-eをベースとしており、英
・ロシアのAGR Holdingは8月25日、ロシアのカルーガ(Kaluga)工場でコンパクトクロスオーバーSUVのTENET「T4」ファミリーのフルサイクル生産を開始したと発表した。TENET「T7」クロスオーバーSUVの発売に続き、生産開始となる2番目のモデルである。
・「T4」は、スタイリッシュなデザイン、広々とした室内空間、日常のドライブに便利なソリューションを兼ね備えたモダンなファミリー向けコンパクトクロスオーバーSUVで
・ファーウェイ(Huawei、華為)とセレス(賽力斯)が共同で設立したプレミアム電気自動車(EV)ブランドAITO (中国名:問界)は8月25日、中大型SUV「M8」のEV版を発売した。5人乗りと6人乗りの2種類、全6モデルが設定され、価格は35.98万元-44.98万元。
・車体サイズは全長5,190mm、全幅1,999mm、全高1,795mmで、ホイールベースは3,105mm。
・ファーウェイの途霊(Tuling)プラットフォー
・上汽集団は8月25日、ファーウェイ(Huawei、華為)との共同ブランドであるSAIC尚界 (Shangjie)より、初モデルとなるSUV「尚界H5」の予約販売を開始したと発表した。電気自動車(EV)版とレンジエクステンダー版の2種類があり、予約販売価格は16.98万元から。
・EV版は80kWhのバッテリーを配し、航続距離は655km、CLTCにおける100km当たりの消費電力は13.4kWh。レンジエクステンダー版のEVモード
・現代自動車は8月26日、ドイツ・ミュンヘンで開催されるIAA Mobility 2025で世界初公開する新型コンセプトカーのティーザー画像を公開した。
・現代自はIAA開催前にコンセプトカーの主要なデザイン要素を強調した画像をさらに2セット公開する予定。
Based on Hyundai Motor press release
・吉利汽車の新エネルギー車(NEV)ブランドである吉利銀河(Geely Galaxy)は8月23日、プラグインハイブリッド車(PHV)の新型6人乗りフラッグシップSUV「M9」の予約販売を開始したと発表した。二輪駆動版と四輪駆動版の2バージョン、全6モデルが設定され、予約販売価格は19.38万元-25.88万元。
・車体サイズは全長5,205mm、全幅1,999mm、全高1,800mmで、ホイールベースは3,030mm。
・新型ハイ
・ルノーのインド現地法人であるRenault Indiaは8月24日、サブコンパクトSUVの改良型「キガー(Kiger)」を発売したと発表した。価格は自然吸気エンジンバージョンが62万9,995ルピー(約106万円)から、ターボエンジンCVTバージョンは最大102万9,995ルピー(約174万円)の設定となっている。
・改良型「キガー」はCMFA+プラットフォームをベースとしており、車体構造は最適な衝突安全性能を備えた設計となってい
・北汽集団傘下の新エネルギー車(NEV)ブランドARCFOX(極狐)は8月22日、新型電気SUV「T1」の予約販売を開始した。2バージョンで全5モデルが設定され、予約価格帯は6.88万元から9.38万元。
・車体サイズは、全長4,337mm、全幅1,860mm、全高1,572mmで、ホイールベースは2,770mm。
・8in1電気駆動システムを搭載し、航続距離は425㎞。SOC 30%-80%充電の所要時間は16.9分で、100㎞当
・ロシアのアフトワズ(AvtoVAZ)は8月21日、3億4,500万ルーブル(約6.3億円)以上を投じ、3週間の統一休暇中に生産ラインの近代化とメンテナンスを実施したと発表した。
・ラダ「イスクラ(Iskra)」の溶接工場には、車体フロア製造用の複合型ロボットが設置された。ラダ「グランタ(Granta)」と「イスクラ」の塗装工場には、新しい塗装ブースと先進的なワニス塗布ロボットが導入された。「グランタ」の溶接工場では、サイドウォー
・東風傘下のプレミアム新エネルギー車(NEV)ブランド嵐図汽車(Voyah)は新たなハイブリッド技術となる「嵐海スマートハイブリッド技術」を発表した。8月22日に東風汽車が公表した。同技術は2025年下半期に、中大型MPV「夢想家(DREAM)」2026年モデル、ラージセダン「追光(PASSION) L」、開発コード「泰山」の6人乗りフラグシップSUVの3モデルに搭載される予定。概要は以下のとおり:
航続距離:63kWhの高圧超急速
・BYDのマレーシアにおける配給会社であるBYD Sime Motorsは8月22日、マレーシアでCKD組立工場の設立、Dセグメント電気セダンの改良型「シール(SEAL、海豹)」の投入、BYDにとってマレーシア最大となる3Sセンターの開設という3つの大きな戦略を発表した。BYD 3Sセンターは、セランゴール(Selangor)州のバラコン(Balakong)にWing Hin Venturesと共同で開設したという。
・CKD組立工