市光工業 展示会取材アーカイブス
2015年 東京モーターショー
2015年 人とくるまのテクノロジー展
2008年 人とくるまのテクノロジー展
Lighting&Visionをテーマに、LEDヘッド、リアコンビランプやドアミラーの新技術などを紹介。
ARS(緊急制動対応機能) LEDリアランプの提案 | |||
![]() |
![]() |
||
マルチ機能ドアミラー | |||
![]() |
![]() |
||
LEDヘッドランプシステムの提案/LEDを使用した新たなAFSシステムの提案 | |||
![]() ![]() |
![]() |
拡大画像1 (LED使用AFSシステム) 拡大画像2 (LEDヘッドランプシステム) |
|
リアコンビランプ | 小型軽量HIDプロジェクターユニット | ||
![]() |
拡大画像 (クラウンハイブリッドに搭載) |
![]() |
拡大画像 (スバル インプレッサに搭載) |
LEDリアコンビランプ | 環境対応型ヘッドランプシステムAdaptive Front-lighting System | ||
![]() |
拡大画像 (日産GT-Rに搭載) |
![]() |
拡大画像 (トヨタ アルファードに搭載) |
2006年 人とくるまのテクノロジー展
<展示ハイライト>
Side Blind Detection System
車両側後方の死角(ミラーの間接視界と直接視界の間)をモニタリングし、危険時に車がドライバーへ注意喚起/警告を行い、「車線変更時」や、「右左折時」の未然事故防止に貢献。
・検出範囲を明確に定義するため、指向性が高いIR-Laserを使用。
・広角の範囲をカバーするため、複数(30本程度)のIR-Laserを使用。
・検出に不要なものをフィルタリングするため、パルス照射を行う。フェンス、壁などは検知しない。
・検出範囲内に物体が存在する場合、鏡面、またはドアミラーのハウジングに設けた光源(LED警告灯) が発光し、ドライバーに注意を促す。
・カーナビのモニターに頼ることなく、単独での使用が可能。
・現在、提案中。実用化は3-5年先の予定。
Headlamp Cleaning System
・日本においても、ヘッドランプクリーナーの装着の義務付けが検討されているため、その性能や信頼性、デザイン、標準化などの課題に取り組んでいる。 現在は、Citroen A4に搭載。
特徴:
・ウォッシャータンクの水を利用し、水圧だけで洗浄。
・ストロークの異なるノズルバリエーションにより、多種多様なランプ形状に対応。
LED ヘッドランプ
LEDは発展途上の光源であるため、メインビームとしての出展はこれまで行っていなかったが、昨今のLED性能の向上を踏まえ、初出品。