検索結果
奇瑞汽車、南アにコンパクトSUVの改良型「ティゴ 7」を投入
・奇瑞汽車の南アフリカ現地法人Chery South Africaは7月21日、コンパクトSUVの改良型「ティゴ(Tiggo、瑞虎) 7」を発表した。よりシャープなスタイリングで、フロントグリルのデザインが一新されており、全バージョンで装備が向上している。改良型「ティゴ 7」の価格は42万9,900ランド(約360万円)からの設定で、最上級モデルは最高54万9,900ランド(約461万円)となっている。
・ベースグレードのPrime

U PowerのAIを活用したバッテリー交換ステーションがタイ・プーケットで開業
・電気自動車(EV)バッテリー交換技術を手掛ける中国のU Power (優品車)とUNEX EVは7月21日、タイのプーケット島において、東南アジア初の稼働中のスマートバッテリー交換ステーションを新エネルギー車(NEV)向けに正式に開設した。これは、中国以外でのタクシーとライドシェア車両向けの同様の施設として世界初の事例となる。
・タイのエネルギー企業SUSCOとの提携で開発されたスマートステーションは、UCARのAI駆動型UOTT

シトロエン、BセグメントSUV「C3エアクロス」に長航続距離のEVバージョンを追加
・ステランティスは7月21日、BセグメントSUV「C3エアクロス(Aircross)」のラインナップに電気自動車(EV)の長航続距離バージョン「エレクトリック113 エクステンデッドレンジ(Electric 113 Extended-Range)」を追加すると発表した。最高出力113hpの電気モーターと50kWhのバッテリーを搭載し、最大400kmの航続距離を実現する。
・価格は3万690ユーロ(PLUSグレード)からで、最高速度は

BMWグループ、アプリでドライバー自身のCO2排出量を確認できる機能を発表
・BMWグループは7月21日、BMWとMINIのスマートフォンアプリを更新し、運転履歴を分析しデータをカスタマイズする機能を追加したと発表した。この機能により、ドライバーは自身のCO2排出量を初めて確認できるようになった。
・この機能はガソリン車、プラグインハイブリッド車(PHV)、電気自動車(EV)を含む全パワートレインに対応し、まず一部の欧州モデルで利用可能となる。CO2排出量は2つの主要な要素に基づいて算出される。
走行時排出

米ルーシッド、改良型「エア」を発表、航続距離が延長されスーパーチャージャーが利用可能に
・米国の新興電気自動車(EV)メーカーLucid Group (以下、ルーシッド)は7月22日、フルサイズEVセダンの改良型「エア(Air)」を発表し、航続距離の延長などを発表した。また、7月31日より、承認済みのアダプターの使用により、すべての「エア」が、北米のテスラ・スーパーチャージャー・ネットワークを利用できるようになった。
・NACS充電ポートとハイテクブースト充電機能を備えたフルサイズ電気SUV「グラビティ(Gravity

セルビア政府、中国のShanghai Launchと研究センターおよび組立工場の投資で協議
・セルビアの経済大臣は7月20日、中国の自動車研究開発企業Shanghai Launch Automotive Technology (LAUNCH)の代表団と面会し、セルビアの自動車産業における潜在的な投資機会について協議したと発表した。
・会議では研究開発センターおよび最終組立工場の設立計画に焦点が当てられた。これらの計画は、セルビアに付加価値と、新しい知識をもたらし、雇用機会を創出することを目指している。
Based on G

上汽GMビュイック、NEVサブブランド「至境」初モデルのレンジエクステンダー高級セダン「L7」を発表
・ビュイックブランドは7月16日、ハイエンド新エネルギー車(NEV)サブブランド「至境(Electra)」より初モデルとなるレンジエクステンダーの高級セダンを「L7」と命名したと発表した。LはLuxuryのL、7は大型セダンを表わしている。
・「L7」はビュイックの「逍遥(Xiao Yao)」アーキテクチャをベースに開発した初の量産セダン。「逍遥」はビュイックが中国市場のために開発した全域融合型NEV用アーキテクチャである。車体サイ

英国政府、自動運転旅客サービスに関する公聴会を開始
・英国の道路・交通担当大臣は7月21日、新たな自動運転旅客サービス(APS)許可制度に関する公聴会を開始した。本制度は、英国における自動運転タクシー、ハイヤー、バスの規制方法を決定するものである。
・安全性、イノベーション、世界トップクラスの規制、およびアクセシビリティに重点が置かれる。自動運転車は現在、全交通事故の88%を占めるヒューマンエラーに起因する交通事故の削減を目指している。
・これらの自動運転車は、特に深夜や農村部におい
