検索結果
露Modern Transport Technologies (STT)、クロクス・エキスポで新型バスおよびトラックを展示
・ロシアのModern Transport Technologies (STT)は5月16日、モスクワのクロクス・エキスポ国際展示センター(Crocus Expo IEC)において、小型観光バス「オーロラ(Aurora)」、四輪駆動全地形対応車「サトコ9 (Sadko 9)」、およびキャブオーバー型トラック「バルダイ18 (Valdai 18)」などの新型モデルを展示すると発表した。
・「サトコ9」は、最大積載量5トンの中型全輪駆

KINETA、Charge+と提携しマレーシアにおけるEV充電インフラの拡大を加速
・マレーシアおよび香港を拠点とする電気自動車(EV)充電サービスの大手プロバイダーであるKINETAは5月10日、東南アジアを代表するEV充電事業者のひとつであるCharge+との戦略的提携を発表した。この提携契約は5月9日、マレーシア・オートショー2025において正式に締結された。
・本提携により、Charge+がマレーシア国内で進める充電ネットワーク拡張イニシアチブにおいて、KINETAは主要なインフラ提供者としての役割を担う

哪吒汽車のマレーシア法人、親会社の破産申し立ては現地事業に影響なしと説明
・哪吒汽車のマレーシア法人であるNeta Auto Malaysiaは5月15日、親会社である合衆新能源(Hozon Auto)の破産申し立てに関するインターネット上の誤った噂に関する声明を公表した。
・債権者であるYuxing Advertisingが債権を巡る争いに起因する破産を申し立てたが、これはこのようなケースにおいて通常の法的手続きであると述べた。
・Neta Auto Malaysiaは、マレーシア国内の事業は影響を受け

奇瑞、タイのイベントで先進のハイブリッドシステム技術とモデル投入計画を発表
・奇瑞汽車(Chery Automobile)は5月15日、タイ・バンコク(Bangkok)でThe Next Era Mobility: TECH DAY by CHERY and OMODA & JAECOOを開催し、タイの電動モビリティの成長を支える新エネルギー車(NEV)技術の進歩を披露した。
・このイベントのハイライトの1つは、CHERY ハイブリッドシステム(CHS)とスーパーハイブリッドシステム(SHS)を含む次世代ハ

中国一汽、半導体大手の新紫光集団と車載チップで提携へ
・中国一汽は5月16日、半導体大手の新紫光集団(Tsinghua Unigroup)と戦略的提携協議を締結したと発表した。
・協議に基づき、両社は中国製チップの採用、サプライチェーンの構築、技術開発、チップ産業エコシステムの構築、市場における相互協力など多方面で連携し、チップの設計、ウェハーの製造、パッケージングテスト、製品選定・応用、システムソリューションを含む車載チップの産業エコシステムを構築する。
中国一汽のWechat公式ア

露ソラーズ傘下のUAZ、新プレスラインの建設および生産近代化プロジェクトを開始
・ロシアのソラーズ(Sollers)傘下のウリヤノフスク自動車工場(UAZ)は5月15日、新たなプレスラインの建設に着手したと発表した。このラインでは、UAZの各モデルに加え、ピックアップトラックや将来投入予定のSUVを含むソラーズ車のボディ部品がプレス加工される予定。プロジェクトの総投資額は11億ルーブル(約20億円)で、そのうち8億ルーブルは産業開発基金からの融資により調達される。
・プレス生産部門では、UAZの「ピックアップ(

長安汽車、タイのNEV工場の稼働を開始
・長安汽車は5月16日、中国国外での初の大規模な新エネルギー車(NEV)工場となるタイ・ラヨーン(Rayong)工場の開所式を行ったと発表した。
・新工場はASEAN地域および世界の右ハンドル車市場向けの生産拠点となり、バリューチェーン全体で3万人の雇用を支えることになる。100億バーツ(約440億円)という新工場への投資額は、タイおよびASEAN地域への長期的なコミットメントを示すものとなる。
・稼働開始に合わせ、長安汽車にとって

東風風行、菱智シリーズより新型NEV商用車を発表
・東風風行(Dongfeng Fengxing)は5月18日、菱智(Lingzhi)シリーズより新型の新エネルギー商用車を発表した。これにより同社はガソリン、電気、天然ガスに対応可能な10万元以下のマルチエネルギー商用車を扱うブランドとなる。
・新モデルは、電気自動車(EV)版とレンジエクステンダー版が設定されている。420kmEV都市運行版は、容量64.4kWhのリン酸鉄リチウムイオンバッテリーを搭載し、100km当たりの電力消費
